2009年05月01日

 1987改バージョンII(音源付き)

 
また音源録っちゃいましたぁ!(^o^
 
  
ガッコの無い金曜日に実家スタジオへ来る予定なんて無かったんですけど、
ももじくんの事があって、来てます。(^ ^

本題

日曜日にお友達が持って来た'70 1987がやけに良い音で。
まぁ、個体差って意味で「アタリ」だったんだとは思うんですけど、
どうも自分の1987は「やっぱ贋作なのかなぁ?」って思っちゃって…
で、それを確かめるべく、Sozoマスタードが載ってる所に、
ムラードマスタードを載せてみた訳です。

変わりましたねぇ〜!\(^o^)/
好きか嫌いかは人それぞれでしょうけど、取りあえず何のグレードダウン感も無く。
とにかく変わりましたよ。

元々'76 1987なので、中身はプリント基板だし、
トーレックスもエレファントだし、特にどうって事ぁ無い年代の個体。
音も特にどうって事ぁ無い感じだった。
いや、むしろ寝ボケた音だったかもなぁ。(^o^;
それを、周りじゃ誰もやってない改造を施して、日曜日に来たお友達の1987や
ここにも良く登場するシュウさんの1987と同等になった。なったと思ってた。
でも、やっぱ改造した「贋作」には違いない。
今回改めて比べさせてもらって、「やっぱり贋作故に追い付けない領域かぁ?」と
疑問と言うか、落胆というか、そんな気持ちが湧いて来て…

音はとにかく変わりました。弾いてる時の感触も全然良くなりました。
でも、ホンモノか贋作かって部分は、
結局「個体差だなぁ」と思う所の方が多かった。(^o^;;;
そういう意味で、アタシが最初にやった改造、思いっきり「アリ」です!
v(^ ^

マーシャルって、「設計」と「定数」さえマーシャルなら、マーシャルの音に
なるみたいですよ。(^m^
パーツの違いは少々の個体差につながる程度ですし、
例えば、「アタリ」の個体にしても、そのパーツの「偶然の組み合わせ」でしか
ないようです。
後は、外国人故のいい加減さで、修理する時に、
その修理箇所のパーツを切らしてて、「値が近いからこれでも載っけとけぇ!」
的な事は中を開けさせてもらうと多々あります。
値が近いって、倍くらいのが付いてる場合もあります。
日曜日に来たお友達のは、ミッド周波数辺りのコンデンサが倍の値のでした。(^ ^;

そもそもトランスもばらつきが大きいんで、供給する電力が変われば、
パーツの定数が同じでも、かかり具合は当然変わってきますしね。
特にマーシャルは、トランスのばらつきが「音の大きさ」に反映され、
音が大きい、良く歪むのを「アタリ」と言う傾向があるみたいですしね。


さて、グダグダ書いてきましたが、音の方を聴いてみて下さいませ。
やっとかい。(^ ^;
オケはここ4回と同じです。(^o^;


いつものように、今回の機材一覧。

・アンプ:1987改II
・ギター:メアリー、イングリッド、75V、98V、67V
・ケーブル:カナレ、Vital Audio、CAE
・収録マイク:SHURE SM57、E/V RE20、RODE Classic、NT-2
・マイクアンプ:DRAWMER 1960、AMEK 9098DMA
・ドラム音源:FXpansion BFD
・ベース音源:Steinberg HyperSonic
・収録DAW:Steinberg Cubase SX3(Windows base)
・アンプ用電源:中村製作所 Live MIT-600
・DAW/HA周り用電源:SHINANO HSR-510


くどいようですが、今回もアンプのセッティングは、リンクトップでCh-IIとTreが5、
後は全部フル。(^m^ イヒ

●Mary 1987改II



●Ingrid 1987改II



●75V 1987改II



●98V 1987改II



●67V 1987改II




いかがでしょうか?
パーツの持ってる音ってのは確実にありますね。
それと、マイク乗りが良くなったのか、赤マーより全然前に出てきますねぇ。
(^o^;
アタシは前の状態より確実に「好きな音」です。(^ ^
バッキング行った時、ムダなモッコリが減った。
かと言ってソロは細くない。赤マーん時と同じニュアンスです。
個人的には非常に好ましい。

でも、こうなると、思いっきりプレキシトーンの1987と1959が
欲しくなっちゃいますねぇ。
f(^-^; ポリポリ

よくよく聴いてると、今までの音源より、
メイプルトップ貼ってあるか無いかが良く分るような気がするのは、
気のせい?(^o^;;;


さて、これから「イングリッド徹底検証」の下準備に入ります。
上手く行けば、明日は「ブランニューイングリッド」でっす。
\(^o^)/
場合によっては、「ブランニューメアリー」にもなってるかも。(^o^;



****************************



イングリッド、他のギターより出力が小さめだったんですが、
PUのパワーが無かったんじゃありませんでした。
リア8.33Ω、フロント7.29Ω。リアなんかパワーあり過ぎなくらい。
実は、シールド線を銅箔が包んでる所がありまして、
ハンダでぴったり付いてたんでそのままにしといたんですが、
どうもそれが、出力のロスを生んでたようです。
全部きれいに剥がしたら、リアはすこぶる元気になりました。

それと、全体的に上の倍音が弱い感じがしてたのは、アースをベルデンの「内部配線用」って、そこらの楽器屋で売ってるあれでやってたのがマズかったみたいです。
ベルデンって、得てして「モケる」んだよね。┐(´ー`)┌
これは、まだ今のように線材やハンダの音の傾向が全然分って無い頃にやったんで仕方ないかなぁ。(^o^;;;
レプリカクロスワイヤーで、フロント近辺はシャッキリめのハンダで、
リア近辺は普通にやり直してみました。

後は、明日音を出しながら、コンデンサを選んでみます。
今日はもう音が出せない時間になっちゃったので、おしまい。
 
Posted by  Sam  at 16:25  | Comment ( 11 ) | TrackBack ( 0 ) | アンプ/キャビ
この記事へのコメント
ざくざくいってますね
やっぱりムラマスか〜〜〜
Posted by  うし  at 2009年05月01日 18:47
おー、ギターのボディー材までみえそうな音ですね
バッキングいったときのアタックが全然違う
これは前よりいいっすよ

67V、食いつきとキレのいいアタック感、けっこう好き〜
75Vってオールドらしいドッシリ感ありますね
Posted by  Zoso  at 2009年05月01日 20:19
◆うしさん
ムラマスが最高かどうかは分りませんけど、
マーシャルはこうあって欲しいって音は、
Sozoマスタードよりは全然こっちみたいっす。(^o^
Posted by  Sam@管理人  at 2009年05月01日 21:53
◆Zosoさん
>おー、ギターのボディー材までみえそうな音ですね

ですよねぇ?
今回はギターの違いが良く見えたと思います。
やっぱ前より良いですよねぇ?

67V、アタシの中で、実は毎回のように株を上げてます。
(^ ^
現行の、どうって事ぁ無いギターなんで、このくらいハッキリしてた方が良いですね。

75Vは、下手にバンブルビーなんか載せたんで、ちょっと重たくなっちゃってるかも知れません。
今度弦替える時にでも、ブラックビューティーを試してみます。
それでも、もしかしたら分不相応かも知れないので、その場合は98Vに載せたコーネルオイルかなぁ?(^o^
Posted by  Sam@管理人  at 2009年05月01日 22:00
いやいや、元々贋作とは思えない立派なMの音でしたし、
それはそれで好きでしたが、やっぱり良くなった
ようですね〜♪
どちらにしてもおっしゃるとおり個体差レベルですよ。
オレ的には元々の音のラージヘッド、安く手に入るなら
欲しいですもん(笑)。
Posted by  御大吾  at 2009年05月01日 23:14
えー!イングリッドPAFの直流抵抗値そうなんですかぁ?
びっくり!
フロントのあのもっさり加減は、ナンだったんでしょ。
ブランニューイングリッド、楽しみです!
Posted by  御大吾  at 2009年05月02日 00:56
Samさん
自分の経験だとバンブルビーより
ブラックビューティーは中低域がブーミーだったような・・
マホには、どうかな?って感じもしますよぉ
まっ、個体差もあるでしょうから何とも言えませんけども
やってみる価値はあるでしょうね
Posted by  Zoso  at 2009年05月02日 01:23
◆大吾ちゃん
>いやいや、元々贋作とは思えない立派なMの音でしたし

うん。すごく良い仕事はしてたと思うわ。 < メトロアンプ
(^ ^


>オレ的には元々の音のラージヘッド、安く手に入るなら
>欲しいですもん(笑)。

ヤフオクとかで、上手くジャンクを見付けられれば、かなり安く仕上がるわよ。
(^m^ イヒ


>えー!イングリッドPAFの直流抵抗値そうなんですかぁ?
>びっくり!

でしょ?
アタシも取り外してテスター当ててみてビックリよ!
(^o^;
ほんのちょっとした事が、妨げになるのねぇ。
またひとつ勉強になったわ。(^m^
今、イングリッドのリアは、メアリーのリアをVol.フルにした時みたいに暴れちゃって、9〜9.5くらいに落として使うような感じになっちゃったわ。
(^o^;;;


>フロントのあのもっさり加減は、ナンだったんでしょ。

これだけまだ原因不明。(^ ^;
たぶん、アースがベルデンだったから…
じゃないかと思うんだけど。
前にシュウさんが、
ライブ前日にこれと同じ線材でアース取ったVが、
モケモケで大失敗だったって言ってたような覚えがあるから。
ま、明日音出してみないと何とも…
(^o^;
Posted by  Sam@管理人  at 2009年05月02日 01:32
◆Zosoさん
おっ、貴重な情報、ありがとうございま〜す。
上はシルキーに伸びてるのに、中低域はモッサリかぁ…
確かにメイプルトップあっての良い音かも知れませんねぇ。
やっぱ、75年頃のストック、「セラコン」が良いのかなぁ?
(^o^;;;
ワニグチクリップ、ピローンと引っ張り出して、色々試してみます。
(^ ^;
Posted by  Sam@管理人  at 2009年05月02日 01:38
METROいいぢゃないっすか〜(*^o^*)
楽しみっすよBB
後から思っちゃったんだけど、BBより800の1959メトロ化した方が良かったかな…なんて思っちゃった( ̄▽ ̄;)
でもトランス周りが使えるのかも疑問ですけどね(⌒o⌒;
Posted by  jacky~  at 2009年05月02日 08:13
◆jacky~さん
うん。メトロ良いわよ!(^m^
最初に闇雲にやった時だって「おぉ〜っ!\(^o^)/」
って思ったけど、大吾ちゃんの1987があまりにも良くて疑問持って…
大吾ちゃんのと2台しかなかったから、大吾ちゃんのが大当たりな個体なのか、そうじゃなくて「マーシャルだから!」なのか見分けが付かなかったのね。
で、ものは試しだっ!と思ってやってみた訳。


>後から思っちゃったんだけど、BBより800の1959メトロ化した方が良かったかな…なんて思っちゃった( ̄▽ ̄;)

それはそれでまたやればぁ?(^o^


>でもトランス周りが使えるのかも疑問ですけどね(⌒o⌒;

それは大丈夫なんじゃない?v(^ ^
基板だけの事だし。
実はアタシも800 1959かSLPの安い探して、中身プレキシにしようかと思ってた。
でも、もう置き場所無いから諦めようと思うけどね。
(^o^;;;
Posted by  Sam@管理人  at 2009年05月02日 11:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

Eメールアドレス: 

ホームページアドレス: 

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を「半角」で入力してください。

   
この記事へのトラックバックURL:
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28812024

※管理者が承認したトラックバックのみ表示されます。


この記事へのトラックバック: