2008年08月22日

 マーシャル考察

 
ちょっと息抜き?
いや、インプレ出来ないつなぎ?(^o^;
インプレ出来なくて暇なので、ちょっと疑問に思った事を書いてみちゃう。
(^ ^
 
  
昨日たまたまお友達(シュウさん)のサイトを見てて、
彼所有のマーシャルの内部写真を見付けた。
良く見たら、コンデンサがたくさん交換されてる。
写真が小さいから何とも言えないけど、マロリー?
いくつかマスタードが残ってるんで、元々はマスタードだったんでしょう。
経年変化で劣化して交換されてんだと思うんだけど、
まぁ、それって普通の事ですよねぇ。
電気パーツなんて全て消耗品なんだし。

良くマーシャルはマスタード、マスタードって言うけど、
もしかして音にはあんまり関係無い?
だって、シュウさんのマーシャルって、マーシャルヲタクの会みたいなので、
みんなからかなり評判の良い個体だったんですよ。(^ ^
アタシの改造マーシャルにしたってマスタードなんてひとつも使ってない。
それどころか、マーシャルの雑味を出してるとも思われる茶色の円盤状の
安いセラミックコンデンサすら、ハイファイなシルバーマイカコンデンサに
なっちゃってるのに、「マーシャルらしい良い音」だし。(^m^

ギターではコンデンサひとつでかなり音が変わるんで、
「マーシャルはやっぱマスタードなんだろう」と思ってました。
でも、こうなって来ると、コンデンサじゃないのかも?
じゃあ、マーシャルの音色を決めてるのって何?トランス?
でも、トランスも飛ばしちゃって交換しても音なんて変わった感じしない
しなぁ。
新品に換えたから音が硬いってイメージすらないもんなぁ…

真空管で変わるのは、確かにあるけど、それは他のアンプでも同じ事だし。
一体、何をファクターに音が決まってるんだぁ?設計の妙なのかぁ?
どんなパーツに交換されても、定数さえ合ってればマーシャルになっちゃう
っていうジム・マーシャルの「自信」?
いや、ある程度歪んじゃうと、やっぱ定数だけが問題なのか?

って事で、プレキシトーンのマーシャルが欲しいんで、ジャンクでも良いから
安い4穴100Wをヤフオクで漁ってたりしてる今日この頃でっす。
って、どんな〆やねんっ!(^o^;;; 汗々
 
Posted by  Sam  at 21:19  | Comment ( 9 ) | TrackBack ( 0 ) | アンプ/キャビ
この記事へのコメント
ん〜w
これは禅問答のような・・・www
しかし、私のマーシャル君、

確かにそれぞれの個体を見ると、ホント全然パーツ単位では違いますねぇ…

こういう量産品ってその時に一番に手に入りやすいパーツでコストも安くて・・・なんて量産メーカーならでは?の個体差もあるはずなのにね。
不思議です。

回路のストレートさがマーシャルと言うのであれば、ツイードなんて、トーン一個だけとかですし…

難しいですねぇwww
Posted by  シュウ  at 2008年08月23日 05:29
まだMarshallいるんか?wwwwww

何台持ってんすか?

あくなき物欲、私も見習いまふ。

Posted by  うし  at 2008年08月23日 18:56
あらら〜
SamさんJTM-50あるぢゃないっすかー(笑)
あれもまさにCREAMサウンドでしたよねー
まぁ、私もマニアのように色んなMが欲しいのも確か…(; ̄ゝ ̄)???
すっかり忘れてたけど、マスタードレプリカ交換残ってたんだ…
Posted by  jacky~  at 2008年08月24日 18:17
◆シュウさん:
ツィードとかって、コンデンサに寄る所があるように、いろんなサイト見てると書いてあったりしますよねぇ。
アタシがシェクターに載せたアストロンとか。

マーシャルはもう、ガワだけマーシャルで見てる人に「マーシャルだ!」って思わせとけば、中身は何だって良いくらいな。(^o^;;;
アタシの2203なんて、まさにそんな感じじゃないですかぁ。
中身は設計図上同じでも、本家ではあり得ないんですから。( ̄▽ ̄;)
Posted by  Sam@管理人  at 2008年08月24日 18:28
◆うしさん
にゃははは〜。まだ4台っす。(^o^;;; まだ言うか
って、うしさんの方が持ってますよねぇ?マーシャル。
JCM800とかもありましたよね?

いや〜、きのさんのプレキシの音がたまらなく良くて、忘れられなくて、それに近い物を作りたいなぁ、なんて。(^ ^;

でも、今ヤフオクでチェック入れてるのは、銀パネツインだったり…(^m^
Posted by  Sam@管理人  at 2008年08月24日 18:31
◆jacky~さん
いや〜、今ある4台で一番気に入ってないのがJTM50なんですよぉ。
根本的に6L6系マーシャル、好きじゃないみたいです。
6L6系ならフェンダーで良いじゃん!って思っちゃう。
だし、フェンダーならKT66なんて載せるつもりもありませんしね。
フェンダーはあの音が良い。でもマーシャルは違う。(^ ^;


>まぁ、私もマニアのように色んなMが欲しいのも確か…(; ̄ゝ ̄)???

ですよねぇ〜。\(^o^)/
きのさんみたいなプレキシトーンの1959と、スーパーベースが欲しいっす。(^o^;;;

マスタードレプリカ、ってSozoマスタードでしたっけ?
ギターだと、Sozoとオレンジドロップじゃ全然音が違うんですけど、マーシャルだとどうでしょうねぇ?
交換前、交換後で例のレコーダーとかで録音して、インプレしてみてくださいよぉ。(^o^

そうそう、イングリッド。
前、jacky~さんが来た時、きのさんの'59PAFの方が元気があって良かったですよねぇ?
なので、元気が出るハンダでやり直してみようと思ってまっす。
きっと変わると思うんだぁ。(^ ^
Posted by  Sam@管理人  at 2008年08月24日 18:39
ジャンクのマーシャルを探してる内に、違う物を「ポチッとなっ!」してしまいました。
( ̄▽ ̄;) ダァ〜
たぶん、安かったんじゃないかと思うんだけど…
届いてからのお楽しみぃ〜。(^o^;;;
Posted by  Sam@管理人  at 2008年08月26日 03:47
思い出してみるときのさんのLPといい、Plexi,SuperBassといい、いい音してたよねぇ( ̄~ ̄;)
54'の方でしたっけ?サンバーストのほう。
あれはマジ反応良くて、高音艶あってよく覚えてますもん。
SuperBass&STの組み合わせも印象にあります。
まさに80'のゲイリーの音( ̄▽ ̄;)

てか、ナニを『ポッチポチ』したのぉ〜??(笑)
近々公開ですね〜、まさかF?? 
Posted by  jacky~  at 2008年08月26日 16:55
◆jacky~さん
ニシシシ。(^曲^
Fぅ〜。(^o^;;;

いや〜、バイブロ持ってるんですけど、10インチってなんかおもちゃ臭くてね。
4発なら分からないですけど、持ってないんで。(^ ^;
だもんで、12インチの載ったのを。( ̄▽ ̄;)

Fの12インチって、けっこうローがボワッとしちゃったりするんですけど、
アタシゃ師匠の影響で、バッキングの時はローを殺すピッキングするもんで、ほとんど気にならないんですよ。
逆にバイブロとかの方が、ローが無くなり過ぎちゃう感じで。(^ ^;

詳細は、またココにでもアップしま〜す。\(^o^)/
Posted by  Sam@管理人  at 2008年08月26日 17:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

Eメールアドレス: 

ホームページアドレス: 

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を「半角」で入力してください。

   
この記事へのトラックバックURL:
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18261835

※管理者が承認したトラックバックのみ表示されます。


この記事へのトラックバック: